ぎょうむにっし(仮)

消えたので【再】

0628

・0730起床,0830発.朝ごはんはおにぎり.
・久々の更新.
・AMは警察&消防へ.所轄の雰囲気の良さを噛み締め,一旦帰社後昼飯を食いに.
・魁力屋が近くに出来たので覗くものの混んでいるので江川亭に.油そば大盛りにしたら苦しかった...
・PMは諸々対応しつつ身内の病気が気になり何も手につかなくなる有様.同僚に笑かしてもらいつつルーティーンは終了.
・何かあった時,というかキツイ時に「やり過ごす手段」は獲得できた確信はあるのだが.立ち向かう手段が必要だな.

0413

・0700起床.0730発.朝ごはんはタヌキ蕎麦@ももちゃん亭.0900着.

・通勤途中の麒麟淡麗の新しいポスターのコピーが良かった。「筋は通せ。たとえ嫌われても。」無骨な感じでかっこいいな、と思いつつ「筋は通せ。」にちょっとジーンと来てしまった。

www.kirin.co.jp

(サイト上でポスターはちゃんと見れないのね...)

・理由を考えれば考えるほど、自分が組織の中で戦うザ・サラリーマンみたいになってしまった事を実感してしまい恥ずかしいので、理由は名言しないが、まぁそんなかっこよさがある。

カロリーメイト「届け、熱量。」HONDA「まけるもんか。」といった名コピーも好きだ。上記のコピーより直接的に「勝つ」「負ける」といった言葉が出ているが、男っぽくて「諦めのわるさ」みたいなものにかっこよさを感じるんだと思う。

ameblo.jp

・カロリーを熱量、と言い換えたのは凄くうまいなー。

www.honda.co.jp

・技術者の物語なんだけど、技術者じゃない人でも「わかるなぁ、かっこいいなぁ」と思わせるなんて、剛の者の仕事...!

中島らも も「砂をつかんで立ち上がれ」という話を書いている。これはエッセイで芸人の話だ。高校生〜大学生の時に中島らものエッセイは何度も何度も読んだが、読むたびに昂揚してくる話である。(とかいいつつamazonを貼ってみる)

 

砂をつかんで立ち上がれ (集英社文庫)

砂をつかんで立ち上がれ (集英社文庫)

 

 

・この時期にこういった感じのを見直すのはなんだか引き締まって、いい。

 

0412

・0700起床。朝ごはんは納豆他。0830発,0930着。

・3月下旬はたぶん多くの人がそうだろうが異動の時期なのでもやもやばたばたとしていた。

・異動したら新しい役割への不安は当然あるし、しなければしないで何で残ったのかな、とか凄く考えてしまう。このへん、多分自意識過剰っぽさもあるのだろうけど。この変な時期、ご迷惑をおかけしたみなさん、本当に申し訳ない。

・で、昨日まで連休だったので家の隅から隅まで死ぬほど拭きまくったり、洗濯しまくったりしてちょっと落ち着いてきたと思ったらもう1ヶ月が過ぎていた。

・今日は終日これが流れていた。(0:00〜2:16だけ)

www.youtube.com

・ちょっと調子の良い時はいつもこれがずっと流れている。

 ちなみにさらに調子のいい時というか興奮に近いときは、

www.youtube.com

が流れている。(前回の記事もよくよく考えてたらFF貼付けていたな...まぁいいか..)

0304

・0700起床.朝ごはんは納豆!0800発.0900着.

・AMは作業など.ばたばたとする社内を横目にもくもくと.

・昼ごはんは仕出し弁当.

・PMはロケハンでL○OX社来社.チャイナマネーの規模感を匂わせつつ来社.ACL旋風は終わらない.

・次のACLホームゲーム,いよいよ(?)中国なのだけれど,中国は功夫映画(ワンチャイ)にあるようなの田舎っぽいイメージと合わせて,極端だが香港のようなキラキラとした都会のイメージも持っている。

※ココから .→。 ,→、 にすることにした。理由は後述(追って)。

・キラキラのイメージの象徴が↓のフェイウォンである。というかFF8

www.youtube.com

・そんなFF8を想いつつロケハンをしていて思ったのだけれど、やはり定期的に新しいものやらないとだめになりますね。というのも、ACLは新しいことの連続なのでワクワクするし、「こうやってやろう」がたくさん湧いてくる。新しいから、はトライアルの連続なので思ったことを実行しやすいし。やっぱりたくさんくる中国圏のお客様へ向けて、100枚くらいのパウチも、訳ないのである。なんだか、いままでと同じことがつづくと思うと億劫なだけだ。いや、同じことでも、大きな変化をつけるように考えなきゃいけないんだけれども。

・凄くちなみに、フェイウォンは、ぼくが中学時代にリサイクルショップで中古CDを買ったことがあるアーティストである。上記の「Eyes on me」みたいな唄がいっぱい入っているかと思いきや、功夫映画の挿入かのようなブンブンとした曲しかはいってなくてがっくりしたのを覚えている。

・これを書きながら聞いている(聞きながら書いている?)が、しかしいい曲だなeyes on me 。

0303

・0700起床.0800発.朝ごはんは...何だっけか,おにぎりかな?0930着.

・開幕〜ACLまで4日間などを経た平日.なんだかここまでばたばただったなぁ...社内を乱したようで変な感じになってしまっている.

ACLプレーオフに続く2戦目だが回戦が変わりグループステージが当方では初である.

・印象的だったのは,今回のマッチコミッショナーはなかなか細かかった,ということである.ACLだとやっぱり国外のコミッショナーがマッチオフィシャルになる.

マッチコミッショナーの仕事には,インスペクションという”試合・運営をするのに十分な環境か?”を調べる件があるのだけれども,Jリーグと違って非常に細かい.というか,基本的には”ちゃんとしていない”が前提なのだろう.

・”シャワーはお湯が出るか?” ”ラインはきちんと規定の寸法になっているか?”などきっちりメジャーをも出して計測までするのだ.しかも抜き打ちっぽく,インスペクションのスケジュールとは別の時間に突然言ってくる.

・個人的にはビックリしたが対応しない訳には行かないので芝メンテナンスの方に御願いして計測をしてもらった.予告無しの作業に謝罪しつつ,「突然の対応すみません...」と言うと,「マッチコミッショナーって細かいですね...でもイヤミ,ないからイイですよね.」と答えてくれた.

・確かに,コミッショナーには猜疑心も感じない.ただただ必要だからやっている,という感じだ.

この要素って非常に大事なんじゃないか.必要だから!といって周りにタダタダいっているとイライラというか高圧的な要素が出がちになるのだろう.

イヤミ...意識してどうにかなるものではないかと思うが,まずは意識してみよう...

 

0207

・0630起床.とりあえず現地で朝ごはんは食べることにして0700発.0800着.

・久々に人が多いイベント.ちょっと感覚を取り戻すべくウロウロするが1000前には事務所へ.事務仕事をほどほどに片付けを始めたら止まらなくなってしまった.模様替えをして

・片付けのコツは分類をすることである.分類法は何でもいい.「よくつかうもの」「1週間使ってないもの」「1ヶ月...」とか時系列で切ってもいいし,「電機系」「薬品系」「文具・書く系」「文具・消す系」「文具・くっつける系」といった用途別にまずは分ける.

・ポイントは「その他」をつくらないこと.なんでも良いからカテゴリを付けて属させる.無理矢理にでもカテゴリにならないものは大体ゴミである.

・これは台所仕事でも同じと思っていて,コップ系,お椀系,皿系と分けるだけでも全体が見えてくるのでなんだかやりやすい.

・昼休みに見つけたTED.

【ウィル・スティーブン 「アタマ良さそうにTED風にしゃべる」】

www.youtube.com

・想像だがこのひとは多分めちゃくちゃ色んな人のTED見たんだろうなぁ.こういう「テンプレート」というか「型」を見つけて自分の物にしていると思う.

・ネット通販風にカフカの変身を見せる,とかペリー来航をパワポで表現する,といった林雄司氏の仕事に似ている.

・夜はTETSUにいってしまった...最近,辛いものを好む傾向があるので辛つけめん.

・2300帰宅.濃いめの角ハイボールを飲んでて気付いたのだが,これ王将で出てくるハイボールと同じだ.

 

0129

・0700起床.朝ごはんは青唐辛子のホットドック(昨日と同じ).0800発.0900着.

・朝から雪予報に戦慄する.初雪をナメきっていて後悔した経験を生かし,今回は惜しげもなくビビっている.

・オフシーズンは資料整理,事務作業.請求書のやり直しが申し訳ない...

 

・明日の雪に向けて宿泊前提で作業,休憩中にFacebookでショックな訃報を目にする.

博報堂チーフプラニングオフィサー・小沢正光氏が死去 | AdverTimes(アドタイ)

 

・学生の時,ご多分に漏れず背伸びしたがりだったぼくは,今思うと漠然となりたかった「広告屋の大人」に向かって背伸びをしていたように思う.言葉,ふるまい,考え方全てをまねたかったのだが周りにそんな大人はおらず,そんなときに講師として特別の1コマ・半期だけ授業を持っていたのが小沢さんである.必死になって小沢さんの言葉を聞き,本を読み,熱中していた.授業が終わってもそのままの背伸び状態で残りの学生生活を送ったので,考え方としては今でも芯食った部分は,ある程度小沢さんに教わった部分でやりくりをしていると思う.

・広告のデザインではなく,考え方が面白い,カッコいいと思わせてくれたのも小沢さんである.人生を変えてくれた一人,と自然に言葉が出てきた.

・ゼミとかではない大きな講義だったので,きちんとお話はほとんどできなかったですが,ありがとうございました.今はちょっと変わった形ですが,おかげ様で広告業界に入れました.心よりご冥福をお祈り申し上げます.

「書いてないこと,言わないことは考えていない事と同じである」